さらに詳しく

保有資格
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランナー技能士
  • 住宅ローンアドバイザー
  • 危険物乙種4類
  • 普通自動車
  • 普通自動二輪
  • 大型自動車
趣味
  • スキー、スノボー
  • テニス
  • 家庭菜園
  • ブログ
  • SNS

実は司法書士の勉強を令和元年から2年間していた

残念ながら資格取得までは至りませんでしたが、この2年間で多くの知識を得る事ができました。

登記法は主に登記申請書類のテンプレートを丸暗記するばかりだったので正直苦痛という印象しか残っていませんが、会社法、商法は目新しい事ばかりで新鮮でした。これらもやはりルールを知れば面白くなるもので、自ら会社の定款を作成し、自らの会社を立ち上げ、自ら会社設立登記をしてみたいと妄想を抱く事になったのもこの頃です。

意外だったのは不動産に関して学ぶ法律の内容が結構ざっくりだった点です。
宅建合格者の方ならわかると思いますが、例えば農地法であれば3条、4条、5条があり、それぞれの許可権者や変更内容、市街化区域での扱いや採草放牧地の適用場面などをしっかり押さえる必要があります。これが司法書士の試験勉強だと「農地法は3条4条5条があり…」と、さらっとながすだけでした。ここで私が感じたのは「餅は餅屋」という事です。

司法書士ならなんでも知っている、弁護士だからなんでも知っている、と信用して仕事を依頼するのではなく、依頼する側が適材適所人選しなくてはならないと言う事を感じました。

しかし自分にある程度知識がないと相手の言いなりになり、相手に依存することになります。なので日々の勉強は少しずつでも進めて怠らないよう心掛けています。

今後の夢、目標

私が現在正社員として勤めている会社と私が雇用関係ではなく、私が法人を設立し、法人同士で業務委託関係を結ぶ事です。このような関係で働く事で税金対策になるからです。それと同時進行でフリーランス(個人事業主)の宅建士として不動産の仲介業を行いたいとも考えています。

まとめ、お礼

現在アラフォーではありますが、常に目標と夢は持ち続けようと意識しています。と言うより飛びぬけた才能がある訳ではないので、ただがむしゃらにがんばってきた結果、理想とする自分がやっと見えて来たといった感じです。

今までとこれからの知識と経験が誰かの役にたつ事を願ってブログを書いていこうと思います。興味を持ってここまで読んで頂きありがとうございます。